MENU

#link01

お墓のメンテナンスとは

大切なお墓をいつまでも美しく清潔に保つためのメンテナンスをご用意しています。
お墓の汚れ、欠け、ずれ、破損、雑草、花立の穴を大きくする、納骨室内に水がたまるなど気になるところのメンテナンスを、また、追加文字彫り、お墓の移設、お墓じまいなどご相談ください。

#link02

お墓の追加文字彫刻

お墓へ亡くなった方を納骨する場合、頂いた戒名・法名などを追加文字彫りをします。
墓石(竿石)・霊標への追加文字彫りは、49日(または35日)などの法要に間に合うよう彫り入れするのが一般的です。
その際には、工場に持ち帰り作業を行う場合と、現地で作業をさせてもらう場合があります。

#link03

お墓のクリーニング

長年の汚れにより、掃除や洗浄が困難な場合は、当店にお申し付けください。当店では現場にて汚れの状況に応じ、高水圧洗浄機や石材専用の環境に優しい洗剤を使用し、汚れの落ちにくいコケ、カビ、黒ズミ、水垢、サビなど、お墓をクリーニングさせて頂きます。
お墓の大きさ、汚れ具合、作業内容、墓地の場所など確認し、お見積りさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。

#link04

お墓のリフォーム

どんなにお墓参りをし、管理されているお墓も、一年中、雨風や紫外線にさらされています。そのため、永い年月が経てば、変化し、傷んでいくものです。お墓本体はもちろん、外柵(お墓の囲い部分)なども地震や台風、大雨、地盤沈下などの天災により被害を受けてしまうこともあります。リフォームをすることで見違えるようにきれいなお墓、墓所に生まれ変わります。

#link05

お墓の引っ越し

今あるお墓を別の場所に移転することを「改葬」と言います。

■不便な墓所から、住まいに近い墓所でお墓参りをしたい。
■ふるさとのお墓が遠くてお墓参りになかなか行けない。
■後々の継承のことを考えて近くに移しておきたい。

などの理由でお墓の引っ越しを希望される方が多くなっています。

#link06

お墓じまい(撤去)

遠方でお墓参りに行けない方やお墓の後継者がいなくなったなどを理由にお墓じまいを考える方が増えてまいりました。お墓じまいの際には、お寺様にしっかりと閉眼供養(魂抜き)をしていただき、お墓からご遺骨を取り出し、安置所などにご遺骨を移すことになります。そして、お墓の解体、撤去をして、現在使用している墓所に関しては、更地の状態に戻して返還することになります。

© 2023 Onomichi boseki center All Rights Reserved